信州 「上田城跡公園 」周辺 桜と春の花めぐり 〜真田氏ゆかりの地を訪ねて

信州 上田市はNHK大河ドラマ「真田丸」に登場する真田氏ゆかりの地です。上田城をはじめ、この周辺には歴史を感じながら桜を楽しむことができる名所が点在しています。
上田城跡公園
![[ 上田城千本桜まつり ] 満開の桜に包まれる石垣。咲き誇る桜が深い堀を埋め尽くします。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_750d0deebbf72c93ccec5ea79e345810.jpg)
長野県上田市二の丸にある上田城跡公園。春は「上田城千本桜まつり」秋は「上田城けやき並木紅葉まつり」が開催されている。
![[ 眞田神社 ] 東虎口櫓門をくぐった所にある真田神社。参道に立ち並ぶ桜並木。神社幕には「六文銭」「永楽通宝」「五三の桐」が描かれています。境内には真田井戸があります。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_e05608b988521307b801702f20f16937.jpg)
「眞田神社」
東虎口櫓門をくぐった所にある真田神社。参道に立ち並ぶ桜並木。神社幕には「六文銭」「永楽通宝」「五三の桐」が描かれています。境内には真田井戸があります。
耕雲寺の桜
![[ 耕雲寺の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_7bbe9045dce58623bf671d5d8a78ef94.jpg)
長野県埴科郡坂城町にある耕雲寺。山門と境内にはしだれ桜、隣接する小高い丘は春には桜に包まれた桜山になる。
![[ ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_db99ccb196a3a6a93e19728a2ef45cf7.jpg)
大雲寺
![[ 大雲寺の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_3c54a55b95b8d8cac94a047a174d6c6f.jpg)
長野県千曲市八幡にある寺院。桜・紅葉の名所で、初夏にはハスの花が咲き誇る。長野の自然100選に指定されており、四季を通して散策を楽しむことができる。
治田公園の桜
![[ 治田公園の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_38968fabfa43d55c16d4ba7c62f972de.jpg)
長野県千曲市稲荷山にある公園。約300本の吉野桜が咲き誇る。
![[ 治田公園の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_9027d954857d627964bc434b1033eb63.jpg)
雨宮の渡し
![[ 雨宮の渡しの桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_61f038c475dc5608e54c160309816099.jpg)
長野県千曲市にある「川中島合戦」の史跡公園。春は満開の桜に包まれる。
![[ 史跡雨宮渡案内図 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_2c4e2b430c76cf5523d88e763a53caa7.jpg)
雨宮渡は、往時北国街道の要衝にあって、千曲川渡船場として川中島平の死命を制するほどの重要な拠点でもあり、戦術戦況を左右する場でもあった。
あんずの里
![[ あんずの里 ] 標高380~450mの緩やかな傾斜地に広がるあんず畑。平地→中間→山際の順に満開をむかえる。千曲市観光協会による開花状況を参考に。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_474a62502c3e0f28343c42c271369a40.jpg)
長野県千曲市の「森」と「倉科」の両地区に広がるあんず畑。春は咲き誇る杏の花が里山風景をピンクに染め「日本一のあんずの里」と呼ばれる。高台にある展望台からは眼下に広がる「一目十万本」のあんず畑を俯瞰することができ、よく晴れた日には遠くに、「高妻山」「戸隠連峰」「飯縄山(飯綱山)」など残雪の山々を望むことができる。
標高380~450mの緩やかな傾斜地に広がるあんず畑。平地→中間→山際の順に満開をむかえる。千曲市観光協会による開花状況を参考に。
![[ あんずの里「森地区」展望台 ] 左の赤い屋根が「上平展望台」右の坂道が「窪山展望台」入口。両方とも駐車場があります。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_5531335d8f0228b30e3086f21ae2acbe.jpg)
「あんずの里 森地区展望台」
左の赤い屋根が「上平展望台」右の坂道が「窪山展望台」入口。両方とも駐車場があります。
千曲市には棚田の撮影スポットとして有名な「姨捨の棚田」、日本三大車窓のひとつ「篠ノ井線・姨捨駅」があります。
姨捨の棚田
![[ 姨捨棚田朝焼け ] 夜があける頃、紅く染まる朝焼けと善光寺平の夜景を見ることができます。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_a24437a5a2646c0468977105d3eb374b.jpg)
長野県千曲市のJR篠ノ井線「姨捨駅」付近にある棚田。棚田としては全国で初めて国の名勝に指定され 日本の棚田100選にも選ばれている。夜は千曲市から長野市へと広がる善光寺平の夜景を撮影できる絶景スポットとしても知られる。
夜があける頃、紅く染まる朝焼けと善光寺平の夜景を見ることができます。
![[ 姨捨公園からの眺め ] 姨捨公園からは棚田の大部分を俯瞰することができます。奥には千曲川と夜景が広がります。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_5d8d1e70e0c77d0c9fe4581b7300c68a.jpg)
「姨捨公園からの眺め」
姨捨公園からは棚田の大部分を俯瞰することができます。奥には千曲川と夜景が広がります。
姨捨駅
![[ 姨捨駅 日本三大車窓 ] 姨捨駅のホームや電車の車窓から 千曲川に沿って広がる善光寺平の雄大な風景を見ることができます。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_9d183ae31dbe29827c2aa3046317af46.jpg)
長野県千曲市にあるJR東日本・篠ノ井線の駅。標高550メートルほどの駅から、善光寺平(長野盆地)を一望できます。
近くには 田毎の月 と呼ばれている姨捨地区の棚田があります。
姨捨サービスエリア
![[ 姨捨サービスエリア ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_7891bddba3107ac098c40b1856ac40be.jpg)
長野県千曲市を通る長野自動車道にあるサービスエリア。善光寺平を見渡せる高台にあり、「夜景100選」に選定されている。
千曲川展望公園
![[ 千曲川展望公園 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_9b4e9f186e35b70252a69cdd119b34b8.jpg)
長野県千曲市八幡にある千曲川展望公園。千曲市から聖高原へ向かう国道403号線の途中にあり善光寺平を一望できる。